働き方大改革!

未来の働き方を提案します!

【スタバで】テレワークが導入された件【仕事できる】①

 

うちの会社では働き方改革を進めるため、フレックスに引き続きテレワークも導入されました!

 

フレックスについては、こちら。

hatarakikatadaikaikaku.hatenadiary.com

 


ご存知の方も多いかと思いますが、テレワークとは、情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことをいいます。

 

テレワークの利用は、子育て中の人やIT系のお仕事をされている人に多いようです。

 

これまでは、子どもが小さいと育休を取るか仕事を辞めるかしか選択肢がありませんでしたが、テレワークであれば子どもを産んでも在宅でお仕事を続けることができます。

 

また、PCがあればどこでも仕事ができるような人は、わざわざ会社に行って作業する必要がないですよね。


東京オリンピック時の交通機関の混雑を緩和するために、テレワークの積極的な導入を国も推奨していますし、今テレワークがアツイです!

 

 

 

テレワークの導入方法

 

 


どうやって会社と家のPCをつなぐの?

うちの会社では、magicconnectを使用しております。

USBメモリースティックの形状ですので、小さくて持ち運びにも困りません。

家のPCにさすだけで簡単に会社のPCとつながり、めちゃ便利です。

 

 


どうやってコミュニケーションとるの?

 

在宅勤務中に会社の人とコミュニケーションをとりたい時は、主にchatworkを使っています。

 

メールや電話じゃだめなの?と思うかもしれませんが、チャットだとより無駄がなくてスムーズです。

 

メールの場合、作成ボタン→宛先を入力→件名入力→本文も「お世話になっております」とか何かしらのワンクッション必要、とメール1通送るのでも結構工数が多いです。

 

それがチャットだと、いきなり本題に入れるので本当にスムーズで無駄がないです。

 

また、chatworkには、ビデオ通話機能や、自分のPCの画面を相手にリアルタイムに表示する機能もあるので、在宅で自分のPC画面を見せながら会社の人に説明するなんてことも簡単にできます。

 

ZoomやSkypeも普及してますが、chatworkだけで事足りるような気がします。

 

 

 

どうやって(サボってないか)管理するの?

 

いろいろ方法はあります。

 

①ZoomやSkypeで常時接続し、在宅勤務者の様子をリアルタイムで見る。

 

家のPCのスペックが低いと、動作に影響があるかもしれません。

 

また、監視されている感がかなり強いです。

 

家の中を会社の人にみられるというプライバシーの問題もあります。

 

たとえば介護のためにテレワークをする場合、おむつでうろうろする姿が写りこんでしまうかもしれません。

 

 

②定期的にPC画面のキャプチャ画像が管理者に送られるシステムを利用する。

 

こちらもネットでは否定的な意見が多いようです。

 

どうしても監視されている感はありますが、ビデオ通話で常時つながれるよりはマシでしょうか。

 

 

③労働時間ではなく成果物で管理する。

 

ノルマとなる業務をあらかじめ設定しておき、実際にその日にやった業務内容を報告・提出させることで、ちゃんと仕事をしていたかどうかチェックする方法です。

 

ただ、その日にやった業務を細かく報告するのって、結構勇気がいります。

 

だって、8時間働いたのにこれだけしか仕事してないの?って思われてしまう可能性もあるので。

 

逆に職場の方が楽かもしれないですね。

 

8時間PCの前にいさえすれば、お給料がもらえるので。

 

でも本来は、自分がやった業務に対してお給料が支払われるというのが健全な形だと思います。

 

何もしていないのに会社にいるだけでお給料がもらえているシステムの方に問題があります。

 

そういう意識をもってお仕事をしている人であれば、働く場所が会社であろうと自宅であろうと仕事に対する姿勢は変わりませんから、そもそもサボっているかどうかを監視する必要はないと思うんですけどね。

 

 

会社に置いてある資料とかどうやって確認してるの?

 

ペーパレス化して、Dropboxで共有しています。

 

もうなるべく紙を出さないようにしています。

 

紙ってすぐどこかに行っちゃったりするし、場所をとるし、目当ての資料がすぐに出てこなかったりするので。

 

PCの画面上だと気付かなかったけど、紙に出力して確認するとミスに気づいたりすることがあるので、紙のメリットももちろんあるのですが、テレワークだと紙はほとんど使うことがありません。

 

 

 


以上、テレワークの導入についてでした。

 

次回はテレワークのメリットとデメリットについてまとめます。

 

 

hatarakikatadaikaikaku.hatenadiary.com

 

 


ではでは!